人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

女性のための「身体教養のススメ」~Botaniaにむけて~

夜香木(やこうぼく)の香り

湿潤な日本の楽しみは、目に見ずとも「花の香り」が知れることです。
冬にはヒイラギ、春にはウメやジンチョウゲ、秋には白や黄色のモクセイの花。
香りが花の在りかを教えてくれる散歩道は、また格別の楽しさがあります。

「石垣島」は一年中”夜香木”の香りが絶えず、”夜香木”が「島の香り」なのだと聞いたことがあります。ナス科の”夜香木”の花は、2センチほどの長さのラッパのようで、夜になると薄い緑色の房なりの花がエキゾチックな奥深い甘さの濃い香りとともに開きます。

我が家でも窓辺に置いた鉢植えの”夜香木”が、初夏から晩秋まで幾度も花房をつけ、今夜も家の中に「島の香り」を届けてくれています。夏の夜に欠かせない香りになりました。





名前
URL
削除用パスワード
by k56422 | 2022-09-11 23:51 | 季節のあれこれ | Comments(0)