2023年 02月 17日
67:伸び代の更新 ~植物の植え替えに学ぶ~
ガーデナーとして私の喜びは「植物の成長をみること」です。
私は植物の殆どを鉢植えにしています。ですから一年間、植物の伸びやかな成長を見せてもらうためには、年に一度の「植え替え作業」が欠かせません。
植え替え作業の主な目的は、なんといっても「伸び代の更新」です。
伸び代(ノビシロ)とは「まだ成長する余地があること」と辞書にあるとおり、鉢という限られた空間に、次の一年間の成長に必要な余地をつくることが主に「冬のガーデニング」です。
植物にとって成長の余地は、根と枝の二つの空間です。
ですから、なるべく葉や根が冬季休暇の時期を見計らうのですが、近年は年々冬がいつまでも暖かく、なかなか植物も冬期休暇になりません。
結局、今年は2月の急激な冷えをむかえてからの作業になりましたが、風花が降りてくるような寒さの中でも、不思議と寒さを感じません。
どの鉢の植物も「伸び代の更新」の前と後では、別人?のようにいきいきと輝いてみえます。植物のその素直な反応に嬉しさを感じながら、私も「伸び代の更新」をしなければ!!と、気持ちが引き締まりました。
植物には、いつもいつも学ぶことばかりです。
by k56422
| 2023-02-17 01:40
| 身体教養・リニューアル版
|
Comments(0)